地域別|すべて
センスが散りばめられたシンプルスタイルの家
京都府京田辺市T様邸 注文住宅
シンプルスタイル
外観は箱型のスクエアとし、シンプルですっきりとしたデザインに。
収納は大きい納戸を1つ設けるより、適所に配置した方が動線も短く片付けやすいとアドバイスしてくれました。
雑誌を見て気に入った空間をスクラップしていた奥様。打合せの際は、スクラップを持って打合せに参加したそう。玄関ホールのコート掛けもそのひとつ。
「子どもが帰ったらすぐに手を洗えるようにしたい」との希望で、玄関近くに洗面室を配置。また洗面室からキッチンへの動線にも配慮しました。洗面横の収納も見せる収納と、隠す収納と用途に分けて計画しました。
2つの吹抜けで明るく広いリビングダイニング。
リビングとダイニングの場所をあえて分けることで、居場所を設けています。
パン作りが好きなので、キッチンカウンターも広くし、手元が見えないよう高さにもこだわりました。
キッチン収納の壁面にアクセントクロスをセレクト。
自分たちが使いやすいように、棚も最小限にしています。
吹抜けの窓から差し込む明るい光が、心地よい空間をつくっています。
テレビを見ながらご飯…という生活にしたくなかったので、リビングダイニングはL字型にし、目的にあわせて利用できるようなプランに。
リビングの上は部屋がないので、天井を高くすることで広がりが生まれると2ヶ所に吹抜を設置。
階段横に、収納スペースを配置。「たくさん収納できるので、重宝しています」と奥さん。お子さんが落ちないに、手摺にはネットを。
2階のホールは、ゆくゆくはスタディーコーナーを設けるように、ゆったりとしてスペースを確保。吹抜けの照明は、奥様がイメージされていたもの。白・黒・茶の色のバランスが絶妙な組合せとなっており、すっきりとした空間になっています。
お子さんが落ちないように、手摺にネットをつけられました。
扉の取っ手にもこだわり、ナチュラルな空間となっています。
ショップのようなクローゼット空間。適材適所に収納を設けており、ものがなくすっきりとした空間に。
開放感のある吹抜け空間。家族の気配を感じられるので、子どもさんが遊んでいても安心です。
 |
- 家族構成 大人2人+子ども1人
- 延床面積 106.79㎡(32.3坪)
- お客様のこだわり 2つの吹抜けを設けて明るい空間に・シンプルスタイル
|



地域別 - すべて にある
その他のフォトギャラリー