家づくりの流れ
家を建てよう!と考え始めた時から、あなたの家創りストーリーは始まっています。
生涯一度のマイホームづくり、見学会で理想以上を発見したり、
間取りプランをはじめとする様々な打合せも全部楽しんで下さい。
もちろんイー住まいでは、建てた後のお付き合いも大切に考えています。
1. イー住まいを知る 当社の家創りは、私たちを知っていただく事から始まります。 |
【お客様】 ホームページや会社パンフレット、完成内覧会・構造見学会を見て、イー住まいを知って下さい。 |
2. ご要望のお伺い&敷地の確認 プランニングを行う前に、お客様のライフスタイルや間取り、お好みのデザイン、ご予算などについてのご要望をお伺いします。 |
【お客様】 理想の住まいづくりのために、 お気軽にご要望をお聞かせ下さい。 |
3. 無料プランニング お伺いしたご要望をまとめ、家の簡易プランをお出しします。 |
【お客様】 住まいのイメージや家創りの 進め方をご確認下さい。 |
4. 建築総費用提示 どんなに思いが強くても、予算との兼ね合いは避けて通れないものです。資金計画とお客様の思いを照らし合わせ、実現可能な状態を明確にします。 |
ご契約 | 【資金の流れ】契約金 |
5. 間取りプラン・内観デザイン・外観デザインの打合せ 窓の配置や風の抜け、光の入り方・家事動線を含め、拘りのプランを納得いくまで、じっくりとお話を重ねてお施主様と創り上げていきます。 |
【お客様】 理想の住まいの形を イメージしていきましょう。 |
6. 仕様打合せ お施主様のご要望やイメージをもとに、床材やタイル、照明計画まで、心地よい住空間をつくるためのご相談や提案をさせていただきます。 |
【お客様】 仕様の要望をとことん話し合います。 |
7. 家具・カーテンの打合せ 実サンプルを見ながら、打合せを行います。 |
【お客様】 お部屋に合わせたカーテン等を決めていきます。 |
8. 最終図面の承認 見積書・設計図の確認をします。 |
【お客様】 最終の仕様等を決定し、確認していきます。 |
9. 地盤調査 家を支える上で重要な地盤の強度を調査いたします。さらに、必要があれば、地盤の補強を行います。建て替えや既存の住宅がある土地の場合は解体工事後になります。 |
【資金の流れ】着手金 |
10. 建築確認申請の提出 図面や必要書類を役所に提出し、建築確認を申請します。 |
【お客様】 委任状等のサインをお願いします。 |
11. ご近隣へのご挨拶 工事着工前に監督が近隣へ工事へのご協力をお願いに回ります。 |
12. 地鎮祭 ご家族の安泰・工事の安全を祈願する地鎮祭を行います。また、敷地に地縄を張り、建物の配置を確認して頂きます。 |
【お客様】 式に必要なものをご用意頂きます。 |
着工 | 【お客様】 式に必要なものをご用意頂きます。 |
13. 基礎・配筋検査 建物を足元から支える基礎部分について、鉄筋の太さや、配置が図面どおり組まれているかを検査します。 |
14. 上棟 熟練の職人が柱・梁などを組み上げ、住宅の全体の形が出来上がります。 |
【お客様】上棟式を行います。お立会い下さい。 【資金の流れ】中間金 |
15. 中間検査 金物・耐力壁(筋交)が図面通り組まれているか検査します。 |
16. 電気打合せ 工事中の現場にて、電気配線の確認を行います。 |
【お客様】
|
17.外構・造園の打合せ 木々の一本一本まで、綿密に打合せを行います。また完成イメージも分かりやすくご提案致します。 |
18. 完成検査 お住まいが完成しますと、竣工検査を行います。 |
【お客様】 登記簿に必要な書類を ご用意下さい。 |
19. お引渡し式 鍵と保証書をお渡しし設備機器等のご説明を致します。 |
【お客様】 ご入居予定日をお知らせ下さい。 税金の控除手続きなどに ご注意下さい。 |
20. お引越し・ご入居 ご契約からおよそ7~8ヶ月後となります。 |
【お客様】 お引越しのご準備をして下さい。 【資金の流れ】 工事残代金 |
21. アフターサービス 入居後点検・2ヶ月・6ヶ月・1年・2年・5年・10年の定期点検の他に、毎年秋にお引き渡しから1年以上経ったお住まいに、一斉アフター点検を実施しております。 |
【お客様】 定期巡回サービス以外でも、必要に応じて随時お申しつけ下さい。 |
もっと詳しく知りたい方におすすめ