ブログ
みなさま こんばんは
コンシェルジュの長崎です
先日、【地鎮祭】に参加させていただきました
天候にも恵まれ 和気あいあいとした 雰囲気 !!
お施主さまの
ご自宅完成を心待ちにされているワクワク感がこちらにも伝わり
僕自身も イー住まいが出来てゆく様子が見れる ワクワク が増幅しました ♪
T様
地鎮祭に同席させていただきまして ありがとうございました m(__)m
地鎮祭に出席させていただき
安全面やイー住まいが出来上がる様
ご祈願させていただきながら
あー 自宅の かみさま にも ちゃんとお供えをしなくちゃなー と、
思い立ち
翌日 出勤前に 子供たちと お供え物のアンパンを作りました
「焼けたら お母さんに お供えしてなー 行ってきまーす」
焼立てのアンパンを食べることなく 出勤 !!
我が家の 神さんは ・ ・ ・
そう かみさん(生きてます) です
かみさん いつも何かと ありがとねー
家内安全 を 祈願しまして
奥さんにアンパンをお供えした次第です
(あー出来きたら アンパン 食べたかったなあー)
家に帰えると お供え物の アンパンは1つも残っておりませんでした 。 。 。
我が家の かみさんのご機嫌は上々でしたので
これで イーのです
みなさんは
家を建てられる時以外に
トコシズメ されておられるでしょうか ・ ・ ・ ?
※ 【 地鎮祭(じちんさい) 】 または、 「とこしずめのまつり」 とは、
工事に先立ち土地の神様を祝って敷地を清め、
工事の安全と建築物が何事もなく
永くその場所に経っていられることを願うお祭りです。
京都 自然素材 注文住宅